300 【社会科学】
302
『ニュースがわかる世界各国ハンドブック』
302.3829
『フィンランド豊かさのメソッド』
『フィンランド幸せのメソッド』
304
『陰謀論はなぜ生まれるのか Qアノンとソーシャルメディア』
『Slowdown 減速する素晴らしき世界』
『成長の限界 ローマ・クラブ「人類の危機」レポート』
『やっぱり何かがおかしい おみその世界どん深闇ニュース 都市伝説の探究がアナタをちょっとだけ救うかもしれない』
309.1
『不道徳な経済学 転売屋は社会に役立つ』
『リバタリアンが社会実験してみた町の話 自由至上主義者のユートピアは実現できたのか』
311
『図録 政治学』
311.1
『これからの「正義」の話をしよう いまを生き延びるための哲学』
311.14
『みんな政治でバカになる』
311.3
『ナショナリズムと政治意識 「右」「左」の思い込みを解く』
『定本 想像の共同体 ナショナリズムの起源と流行』
311.7
『民主主義とは何か』
『多数決を疑う 社会的選択理論とは何か』
『選挙制を疑う』
312.8
『独裁者の料理人 厨房から覗いた政権の舞台裏と食卓』
314.8
『投票の倫理学 ちゃんと投票するってどういうこと? 上下』
314.85
『SNS選挙という罠 自分の頭で考え直すために』
316.1
『人権の世界史』
316.822
『民族がわかれば中国がわかる 帝国化する大国の実像』
316.8228
『AI監獄ウイグル』
317.75
『警視庁科学捜査官 難事件に科学で挑んだ男の極秘ファイル』
『筆跡鑑定入門 ニセ遺言書、文書偽造を見破るには』
319
『国際関係がわかる本』
『国際政治学をつかむ = The Essentials of International Politics 第3版』
319.02
『戦争とデータ 死者はいかに数値となったか』
319.07
『国際関係史の技法 歴史研究の組み立て方』
319.380386
『ウクライナ戦争』
『終わらない戦争 ウクライナから見える世界の未来』
319.8
『戦争と交渉の経済学 人はなぜ戦うのか』
『なぜ原爆が悪ではないのか アメリカの核意識』
321
『まだ、法学を知らない君へ 未来をひらく13講』
321.1
『あぶない法哲学 常識に盾突く思考のレッスン』
327
『まさか私がクビですか? なぜか裁判沙汰になった人たちの告白』
329.32
『国際連盟 世界平和への夢と挫折』
329.94
『パスポートの発明 監視・シティズンシップ・国家』
331
『マンガでわかる行動経済学 いつも同じ店で食事をしてしまうのは?なぜギャンブラーは自信満々なのか?』
『クルーグマン教授の経済入門』
『経済学の名著50冊が1冊でざっと学べる』
『経済学レシピ 食いしん坊経済学者がオクラを食べながら資本主義と自由を考えた』
『経済学を味わう 東大1、2年生に大人気の授業』
『経済人類学入門 = Introduction to Economic Anthropology 理論的基礎』
『ゆたかな社会 決定版』
『行動経済学の死』
331.15
『経済倫理=あなたは、なに主義?』
331.19
『ゲーム理論の〈裏口〉入門 = UNCONVENTIONAL GUIDE TO GAME THEORY : ボードゲームで学ぶ戦略的思考法』
『マンガでわかるゲーム理論 なぜ上司は仕事をサボるのか?近所トラブルはどうして悪化するのか?』
『高校生からのゲーム理論』
331.2
『いまを考えるための経済学史 = HISTORY OF ECONOMICS 適切ならざる政府?』
331.5
『解読 ウェーバー『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』』
331.6
『自由と成長の経済学 「人新世」と「脱成長コミュニズム」の罠』
331.74
『超訳ケインズ『一般理論』』
『ケインズ雇用と利子とお金の一般理論 要約』
331.82
『平等についての小さな歴史』
332
『国家はなぜ衰退するのか 権力・繁栄・貧困の起源. 上下』
332.06
『資本主義が人類最高の発明である グローバル化と自由市場が私たちを救う理由』
『資本主義の本質について イノベーションと余剰経済』
332.107
『資本主義の中心で、資本主義を変える』
332.2
『貧困の克服 アジア発展の鍵は何か』
332.3
『新訳 平和の経済的帰結』
334.4333
『移民都市』
334.453
『移民国家アメリカの歴史』
335.1
『経営学の危機 詐術・欺瞞・無意味な研究』
335.46
『敵対的買収とアクティビスト』
336
『論理的に考える技術 「思考する力」は構想と発想、そして接続詞の理解で驚くほど伸びる! 新版』
『人が壊れるマネジメント = Broken by (No) Management プロジェクトを始める前に知っておきたいアンチパターン50』
336.3
『ORIGINALS 誰もが「人と違うこと」ができる時代』
336.4
『日本の会社員はなぜ「やる気」を失ったのか』
337.81
『物価とは何か』
338.01
『カラー図解でわかる金融工学「超」入門 投資のプロがやさしく教えるデリバティブ&リスク管理の考え方』
338.233
『ロンバード街 ロンドンの金融市場 改版』
382.71
『ラディカル・オーラル・ヒストリー オーストラリア先住民アボリジニの歴史実践』
338.453
『21世紀のロンバード街 最後のディーラーとしての中央銀行』
342.1
『財政・金融政策の転換点 日本経済の再生プラン』
345.2
『税金の世界史』
350.4
『統計でウソをつく法 数式を使わない統計学入門』
361
『脱常識の社会学 社会の読み方入門 第2版』
『社会学の考え方』
『実況中継・社会学 = Sociology Lectures on Live 等価機能主義から学ぶ社会分析』
『社会学の名著50冊が1冊でざっと学べる』
361.031
『社会学文献事典 縮刷版』
361.1
『啓蒙思想2.0 政治・経済・生活を正気に戻すために 新版』
361.3
『CONFLICTED 衝突を成果に変える方法』
『影響力の武器 人を動かす七つの原理 新版』
『デュルケーム『社会分業論』』
361.4
『残酷すぎる人間法則 9割まちがえる「対人関係のウソ」を科学する』
『悪意の科学 意地悪な行動はなぜ進化し社会を動かしているのか?』
『データの見えざる手 ウエアラブルセンサが明かす人間・組織・社会の法則』
『ストーリーが世界を滅ぼす 物語があなたの脳を操作する』
『怒られの作法 日本一トラブルに巻き込まれる編集者の人間関係術』
361.44
『暴力と紛争の"集団心理" いがみ合う世界への社会心理学からのアプローチ』
361.45
『デマの影響力 なぜデマは真実よりも速く、広く、力強く伝わるのか?』
『コヤッキースタジオ都市伝説 Lie or Trueあなたは信じる?』
『ことばにできない想いを伝える 非言語コミュニケーションの心理学』
361.454
『話が通じない相手と話をする方法 哲学者が教える不可能を可能にする対話術』
『事実はなぜ人の意見を変えられないのか 説得力と影響力の科学』
361.48
『モダニティと自己アイデンティティ 後期近代における自己と社会』
361.5
『銃・病原菌・鉄. 上巻下巻』
『ファンたちの市民社会 あなたの「欲望」を深める10章』
361.6
『儀式をゲーム理論で考える 協調問題、共通知識とは』
361.8
『実力も運のうち 能力主義は正義か?』
『階級とは何か』
『移動と階級』
361.84
『知識人とは何か』
362.41
『ルーズな文化とタイトな文化 なぜ〈彼ら〉と〈私たち〉はこれほど違うのか』
365.35
『〈ルポ〉秀和幡ヶ谷レジデンス』
366.04
『ゴースト・ワーク グローバルな新下層階級をシリコンバレーが生み出すのをどう食い止めるか』
366.4
『給料はあなたの価値なのか 賃金と経済にまつわる神話を解く』
367.3
『「ふつうの家族」にさようなら』
368.5
『常識として知っておきたい裏社会』
368.61
『未解決殺人クラブ 市民探偵たちの執念と正義の実録集』
369.26
『家族はなぜ介護してしまうのか 認知症の社会学』
370.4
『世界の教育はどこへ向かうか 能力・探究・ウェルビーイング』
371.42
『いじめの構造 なぜ人が怪物になるのか』
375.324
『シリーズ歴史総合を学ぶ. 1 世界史の考え方』
『シリーズ歴史総合を学ぶ. 2 歴史像を伝える』
『シリーズ歴史総合を学ぶ. 3 世界史とは何か』
375.8
『議論入門 負けないための5つの技術』
375.852
『デジタル時代の児童の読解力 紙とデジタル比較読解調査からみえること』
377.1
『「私物化」される国公立大学』
377.21
『搾取される研究者たち 産学共同研究の失敗学』
377.9
『教養主義の没落 変わりゆくエリート学生文化』
『大学でどう学ぶか』
379.7
『独学大全 = Self-study ENCYCLOPEDIA 絶対に「学ぶこと」をあきらめたくない人のための55の技法』
379.9
『学校や塾へ行かずに、いかにして4人の子どもたちは独学力を身につけたのか? 「経済」「地域」「親の学歴」格差は乗り越えられる』
380.1
『民俗学入門』
『はじめての民俗学 怖さはどこからくるのか』
『日本的思考の原型 民俗学の視角』
『民俗学がわかる事典』
382.11
『アイヌの世界に生きる』
382.22
『古代中国の24時間 秦漢時代の衣食住から性愛まで』
385
『儀礼の過程』
387.91
『怨霊とは何か 菅原道真・平将門・崇徳院』
388
『ネット怪談の民俗学』
389
『RITUAL 人類を幸福に導く「最古の科学」』
『レヴィ=ストロース『野生の思考』 未開の力を呼び起こせ』
『汚穢(けがれ)と禁忌』
391.1
『戦争における「人殺し」の心理学』
391.6
『戦争プロパガンダ10の法則』
392.1076
『自衛隊の闇組織 秘密情報部隊「別班」の正体』